ブログ
8.302017
“Bye Bye”って赤ちゃん言葉!? 大人が使うとちょっと恥ずかしい英単語
英語で「さようなら」と言いたいとき、皆さんならどのように言いますか?
”Goodbye.”や”Bye Bye.”というフレーズが浮かんできた人がいらっしゃるかもしれません。
しかし、アメリカ人は”Goodbye.”も”Bye Bye.”もあまり使いません。
なぜなら、”Goodbye.”は古臭く感じるからです。そして、”Bye Bye.”は実は赤ちゃん言葉だからです。
今回は赤ちゃん言葉に聞こえる単語を4種類ご紹介します。
赤ちゃん英単語4選
日本語でも「にゃんにゃん」「ワンワン」などというと赤ちゃん言葉に聞こえるのと同様に、英語でも同じ言葉を2回言ってしまうと赤ちゃん言葉に聞こえます。
そのため、”Bye Bye.”も赤ちゃん言葉に聞こえてしまいます。
他にも、以下のような単語は赤ちゃん言葉です。
“Choo choo”
“Choo-choo train”というEXILEの曲がありますが、これも赤ちゃん言葉です。
“Choo choo”が日本語で言うポッポーにあたるので、“Choo-choo train”は汽車ポッポというニュアンスになります。
”Yummy”
おいしいという意味の単語です。しかし、これも幼児語のため、「おいちい」といったニュアンスになってしまいます。可愛さはありますが、大人らしさはありません。
”Kitty”,”Doggie”
それぞれ「猫ちゃん」「ワンちゃん」という意味です。英語では、単語の最後に”Y”,”e”をつけることによって可愛らしさを表現します。
(例)
“horsie” おうまさん ”blankie” 毛布さん
“Mommy”,”Daddy”
「ママ」「パパ」を表す幼児語です。年齢が上がると”Mom”,”Dad”という言い方に変わってきます。年齢が高いのにもかかわらずこの言い方を続けていると、親離れができていないような印象になってしまいます。
まとめ
”Bye Bye.”が赤ちゃん言葉だったということをご存知でない人もいらっしゃるでしょう。英語で「さようなら」と言いたいときには、”Bye Bye.”と2回繰り返すのではなく、ただ”Bye.”と言えば大丈夫です。
メルマガで「学習スピードを10倍速にする英語学習法」をご紹介しています。4日間の短期間で完結します。メルマガ登録特典として「プライムイングリッシュ厳選フレーズ集(音声付き)」を差し上げています。ご登録後すぐにダウンロードできます。下記フォームからお申込み下さい。