- Home
- ブログ
phrases
-
7.122017
“Shall we dance?”とダンスに誘ったらネイティブに笑われたのはなぜ?
映画「Shall We ダンス?」の一場面で"Shall we dance?"と相手をダンスに誘う場面があります。映画の内容はとても素敵なのですが、実は"Shall we dance?"というダンスの誘い方はネイティブにとっては違和感があります。
続きを読む -
6.212017
「どういたしまして」をネイティブが英語で言うと?You’re welcomeで本当に大丈夫?
何かをしてあげて相手からお礼を言われた時、「どういたしまして」のニュアンスで返答をしたい時、英語ではどのようなフレーズを使えばよいでしょうか?英語の「どういたしまして」のフレーズは、シチュエーションや相手との関係性によって様々な言い方がありますが、今日はネイティブがよく使っていて、ほとんどど...
続きを読む -
6.202017
これでスッキリ 比較例文でよくわかる”job”と”work”の使い分け
まずは定義で"job"と"work"の違いを理解job1.地位や職業“I’m looking for a new job as a journalist.”「ジャーナリストとしての新しい仕事(職業)を探しています」 2. 特定の役割やタスク“His boss ...
続きを読む -
5.292017
“How are you?”への返答の仕方 ”I’m fine”以外の答え方
学校の教科書で、"How are you?" "I'm fine, thank you. And you?"という挨拶のやり取りを学習したかもしれません。しかし、実は"fine"という答え方はネイティブからするとちょっと元気がない感じを受けます。
続きを読む -
5.192017
「わかったと思う」を英語で言うと?サスペンスドラマを想定してフレーズを作ってみよう
「わかったと思う」の英語フレーズは"I think I know ・・・"です。このフレーズはよく文節を伴って使われます。今、サスペンスドラマを観ていると想定してフレーズを作ってみます。
続きを読む -
4.192017
好きなこと、はまっていること、趣味のことを英語で聞く・伝えるフレーズ5選
英語で好きなことや趣味のことを聞かれたときどのように答えますか?"I like ~"は一つの答え方ですが、感情表現としては不十分な場合もあります。
続きを読む -
4.122017
英語で相手のお誘いを感じよくお断りするフレーズと3つのポイント
友人からホームパーティーに誘われ、都合が悪く断らなければならない場合、英語ではどのように返答すればよいでしょうか?ホームパーティーに限らず相手からのお誘いを断らない時はどうすればよいでしょうか?今回は相手の気持ちに配慮し、感じよくお断りするフレーズをご紹介します。
続きを読む -
-
3.92017
“Please wait!”は失礼になることも 「待って下さい」を英語で丁寧に表現するフレーズは?
「'please'が場合によっては失礼に!? ネイティブの丁寧語を理解しよう」の記事でも説明しましたが、「please+動詞」の形はあくまで命令形のため、pleaseをつけてもあまり丁寧な印象にはなりません。
続きを読む -
3.32017
英語は話せますか?と聞かれた時の謙虚な返答の仕方
“I can’t speak English.”というのはやめましょうネイティブに“Can you speak English?” と聞かれて、“I can’t speak English.”“I don’t speak English.”のように返答していませんか?...
続きを読む