- Home
- プライムイングリッシュの教材の工夫点
プライムイングリッシュの教材の工夫点
手前味噌な表現もありますが、プライムイングリッシュの特徴や工夫した点をお伝えします。
ネイティブのような発音を再現できるカタカナ表記
一般的に英語教材におけるカタカナ表記というのは、単語を見ても発音の仕方がわからない初学者のために使われることが多いと思います。カタカナ表記は英語を学習する上で弊害だというご意見もあります。
しかし日本語もほぼネイティブレベルのサマー先生の見解は異なります。カタカナ表記は適切に使えば正しい発音へのステップとして有効だという考えです。それどころか、カタカナを使うことによって間違った発音を矯正する気づきをすることさえできます。
例えば、”she”と”see”の発音はネイティブにとっては全く異なる音ですが、日本人にとっては混同しやすい発音の一つです。プライムイングリッシュでは”she”を「シー」と”see”「スィー」とカタカナ表記して区別しやすくなっています。
その他、r音の前にゥ(小さいウ)を添加するなど随所に工夫を凝らしています。プライムイングリッシュの音声を聞いて、どうしても音声だけではわからない部分はカタカナ表記を見ると理解が早くなります。