ブログ
3.32017
「インフルエンザの注射(予防接種)をしたよ」を英語で言うと
「注射をしたよ」と言いたい時のオススメフレーズはこちらです。
“I got a shot.”
ネイティブが実際に好んで使うフレーズというのはたいていシンプルです。「注射を打つ」においても同じです。わざわざ難しいフレーズや単語を使う必要はありません。
「~の注射をした」と言いたければ、例えばインフルエンザの(予防)注射をしたと言いたい場合、次のようになります。
“I got a shot for influenza.”
注意したいのは、冠詞の”a”を忘れないようにすることです。”a”を付けずに”I got shot.” だと「私は(銃で)打たれた」という意味になってしまいます!
たいていの場合、冠詞を正しく言わなくても相手は意味を理解してくれることが多いと思いますが、このように大きく意味が変わってしまうこともあるので注意して下さいね。
単数形か複数形かで大きく意味が変わる単語もあります。
“Do you have plans next weekend?”「次の週末、予定ある?」
“Do you have a plan next weekend?”「次の週末、何か作戦はある?」
予定という意味で使う時は”plans”と複数形にします。単数形で”a plan”とすると「作戦」という意味になります。間違って使うと話を聞いた相手はドキッとしてしまうかも知れませんね。
メルマガで「学習スピードを10倍速にする英語学習法」をご紹介しています。4日間の短期間で完結します。メルマガ登録特典として「プライムイングリッシュ厳選フレーズ集(音声付き)」を差し上げています。ご登録後すぐにダウンロードできます。下記フォームからお申込み下さい。