ブログ
7.202017
夏に使える英語フレーズ12選 暑くて眠れない・食欲がないを英語で言うと?

今日は夏に関連するフレーズをご紹介します。エアコンに関するフレーズもあります。もし他の人から”Can you turn up the air conditioner?”と頼まれた場合、エアコンの温度を上げてしまってよいのでしょうか?正解は最後のほうで紹介します。
(最近は)暑くて眠れないよ
It’s so hot (that) I can’t sleep.
ここ最近はという意味で現在完了形を使って”It has been so hot”という言い方もできますが、単に”It’s so hot”のほうが自然です。thatは省略することができます。
昨夜は暑くて眠れなかった
It was so hot last night (that) I couldn’t sleep.
最近ではなく昨夜と限定する場合は過去形を使います。
暑くて食欲がないよ
It’s so hot (that) I lost my appetite.
「食欲がない」は”I have no appetite.”という言い方もできます。
蒸し暑いね
It’s humid.
日本の夏は蒸し蒸しするので、日本にいるネイティブはこのフレーズをよく使います。ぜひ覚えておきましょう。「蒸し暑くて眠れない」という場合は、”It’s so humid (that) I can’t sleep.”となります。
脱水症状だよ
I’m dehydrated.
日本語だとあまり「私、脱水症状だよ」という言い方はしないかもしれませんが、ネイティブは”I’m dehydrated.”というフレーズをよく使います。
目が回る/くらくらする
I feel dizzy.
「暑くてくらくらする」と言いたい場合は、”It’s so hot (that) I feel dizzy.”となります。
私、汗っかきなんです
I sweat a lot.
「私は汗をたくさんかきます=汗っかき」という意味です。「あんまり汗をかかない」という場合は、”I don’t seat much.”となります。今、汗をかいている場合は”I’m sweating.”と現在進行形を使います。
私はエアコンをつけて寝ます
I sleep with the air conditioner on.
エアコンは和製英語です。英語では”air conditioner”と言います。
私は夜はエアコンを使いません
I don’t use the air conditioner at night.
Can you turn up the air conditioner?
エアコンの風量を強くしてくれない?
“turn up”というフレーズを聞いてエアコンの温度を上げるのかと勘違いしやすいのですが、”turn up the air conditioner”は風量を強くするという意味です。それでは温度を上げる・下げるはどのように言えばよいでしょうか?
Can you turn down the temperature?
エアコンの温度を下げてくれない?
エアコンの温度を上げる・下げるという場合は”temperature”を使います。
エアコンの温度を下げましょうか?
Would you like me to turn down the temperature?
最後は応用です。こちらから相手に「~しましょうか?」と聞く場合は、”Would you like me to ~”のフレーズを使いましょう。