top of page
page_03.jpg

PRIME ENGLISHの1週間スケジュールも紹介
タイプ別英会話学習法

ひとつのSkitを1週間で

ひとつ一つのフレーズを着実に身につける
標準的な学習スケジュール

schedule_03.jpg

100のフレーズを曖昧に覚えるよりも、10のフレーズを確実に使えるようにしたほうが英会話能力は向上します。急がずにひとつ一つのフレーズを丁寧にモノにしていってください。学習テーマで取り上げている以外のフレーズも、全てが本当に使えるフレーズばかりです。もれなく覚えるつもりで学習しましょう。

プライムイングリッシュは、ひとつのSkitを1週間かけて身につけていきます。 各スキットの構成は次のようになっています。

schedule.jpg

​1週間のスケジュール

schedule_02.jpg
schedule_01
1日目 ネイティブ同士のナチュラルな会話

トラック1を使用します。ネイティブ同士のナチュラルな会話です。何度も聞いてネイティブのリアルな発音を味わってください。この時点では聞き取れなくても大丈夫です。

2日目 サンドウィッチリスニング

​トラック2を使用します。サンドウィッチリスニングのステップ1です。ゆっくりスピードの英語が流れます。音声変化を意識してリスニングしてください。必要に応じてテキストの音声変化表記やカタカナ表記を参考にしてください。

3日目 サンドウィッチリスニング

トラック3を使用します。サンドウィッチリスニングのステップ2です。ゆっくりスピードの英語が流れます。真似してリピーティングします。

4日目 サンドウィッチリスニング

トラック4を使用します。サンドウィッチリスニングのステップ3です。ナチュラルスピードの英語が流れます。音声変化を意識してリスニングしてください。余裕があればディクテーションに挑戦 し、理解度をテストしてみましょう。

5日目 3ステップスピーキング

トラック5を使用します。3ステップスピーキングのステップ1です。音声が、日本語→英語→ポーズの順で流れます。ポーズのときに英語をアウトプットして下さい。最初はテキストを見ながらでも構いません。

6日目 3ステップスピーキング

トラック6を使用します。3ステップスピーキングのステップ2です。音声が、日本語→ポーズ→英語→ポーズの順で流れます。日本語の後の最初のポーズで英語をアウトプットして ください。その後に確認し、その後のポーズでもう一度英語をアウトプットしてフレーズを定着させてください。

7日目 3ステップスピーキング

トラック7、8を使用します。3ステップスピーキングのステップ3です。登場人物になりきって練習します。登場人物Aになりきる場合は、登場人物Aのパートがポーズになっています。ポーズのところで登場人物Aのセリフを言ってください。

メールサポート、文法解説なども
英会話教材と購入者限定の特典

kyouzai_01.jpg

■英会話教材

テキスト6冊、CD12枚​、厳選フレーズ集

■購入者限定の特典ページ

文法解説

厳選フレーズ集(PDF版)

音声ダウンロード(MP3)・音声再生版

なりきり英語音読(PDF版)

■購入者限定の特典

メールサポート

​フレーズの添削

メールマガジン

14日間返金保証

​※2022年5月9日(月)を持ってプライムイングリッシュの販売が終了となるため、サポート(特典ページの閲覧、メールサポート、フレーズの添削)は、2023年4月末(予定)までとなります

プライムイングリッシュは、テキストとCD教材にプラスし、テキストに登場するフレーズを使った例文集「厳選フレーズ集」もお届けします。旅行や会社・学校などで使えることを想定した内容となっています。また、購入者限定の特典ページも。こちらでは、音声データをダウンロードできるので、スマホでの学習にも役立ちます。メールサポートでは、専属のカスタマー担当が、学習上の疑問や相談などの質問にお答えします(場合によっては回答できないものもございます)。英会話学習に役立ててください。

bottom of page